【無料アプリ10選】運動習慣が続く!三日坊主でもOKな神アプリまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

「運動を始めたのに、気づけば三日坊主…」
そんな経験、ありませんか?

私自身、何度も挫折してきました。でも、ある日ふと気づいたんです。
スマホアプリを使って記録し始めたことで、「続けられる仕組み」が自然とできていたんです。

今回は、そんな私が実際に使ったり調べたりして「これは役立つ!」と感じた、運動習慣をサポートしてくれる無料アプリ10選をご紹介します!

目次

なぜアプリで運動習慣が続くのか?

運動が続かない原因はさまざまですが、多くの場合は…

  • モチベーションが保てない
  • 成果が見えずに飽きてしまう
  • やる気はあっても、つい忘れる

そんなときこそ、アプリの力が効果的です!

スマホは毎日触るもの。
つまり、すでに習慣化している “スマホ操作” と運動をセットにすることで、習慣のハードルがグッと下がるんです。

紙のカレンダーに記録をつけることが続かなかった私でも、アプリなら自然と記録が取れるようになりました。
だからこそ、「記録」と「見える化」ができるアプリの活用が、習慣化の近道なのです。

運動習慣に役立つおすすめ無料アプリ10選

実践記録や、トレーニングサポート、ゲーム感覚で運動できるものや、運動しながらポイ活など、無料で使える様々なジャンルのアプリを紹介していきます。

1. 継続する技術|ダイエットも筋トレも記録・習慣

私が運動習慣をつけられた時に取り入れていた仕組みを、そのまま実践できる習慣化の王道アプリです。

  • 登録できる習慣は1つだけ。だからこそ、集中して続けやすい。
  • 「2日サボると記録がリセット」など、習慣化の心理に沿った設計。
  • 広告なしで操作がシンプルなのでストレスフリー!

▶ 迷ったらまずはこれ!習慣づくりの入門に最適なアプリです。

2.Habitify

振り返りができるシンプル習慣管理です。

  • 無料で3つまで習慣を登録可能。
  • リマインダーやグラフでの可視化ができる。
  • メモ機能が便利で、できた日/できなかった日の記録が取れる。

▶ 記録だけじゃなく、振り返りまでしたい人におすすめ!

3.Google Fit: アクティビティ トラッカー

データ管理派におすすめなアプリです。

  • 歩数/消費カロリー/心拍数などを自動で記録。
  • 100種類以上の運動を細かく分類して記録可能。
  • Googleアカウント連携でデータの引き継ぎもラク。

▶ 数字で成果を見たい!という方にピッタリです。

4.DotHabit

ドットで続けた実感を可視化できます。

  • 目標を設定して、達成したらボタンをポチッ!
  • カレンダーやカードに色がついて、継続が一目でわかる。
  • シンプル操作で、スタンプを集める感覚が楽しい。

▶ ゲーム感覚で続けたい方にぴったり!

5.目標継続カレンダー

紙派からの卒業にも役立ちます。

  • スタンプ感覚でカレンダーに記録できる。
  • 1日ごとにメモも追加可能。
  • 広告はあるが、直感的で使いやすい設計。

▶ 昔ながらの「日めくり」感覚が好きな人におすすめ。

凛太郎

このアプリを知っていたら
私もカレンダーの記録を続けられたと思います!

6.Nike Run Club

本格派ランナーの定番アプリです。

  • 距離/ペース/消費カロリーを自動で記録。
  • 音声ガイドやトレーニングプランあり。
  • シューズの消耗も管理できる機能つき!

▶ ジョギング・ランニングを習慣にしたいなら、これ一択!

凛太郎

私自身、今現在も使っています!

7.WebGYM 運動の習慣化をサポート

動画で学べるフィットネスアプリです。

  • アバター作成&動画視聴で気分もアップ。
  • インストラクターのスタジオレッスンも無料で視聴可能。
  • 10分以内でできるメニューも豊富。

▶ ストレッチやヨガなど、やさしい運動をしたい方におすすめ。

8.散歩で日本一周

歩くだけで旅気分を味わえます。

  • 日々の歩数で全国の観光地を制覇していく仕組み。
  • スタート地点を選べるから、家族や友人と一緒に楽しめる。
  • スマホに搭載されたヘルスケアと連動しているため、特別な設定は不要!

▶ ウォーキングのモチベが上がらない方に最高の相棒!

9. Pokemon GO / Pikmin Bloom

ゲーム好きに効く運動習慣です。

  • 「ゲームをするために歩く」という逆転の発想。
  • 目的があるだけで人は動ける!
  • 運動が苦手でも、楽しさでカバーできるのが最大の魅力。

▶ 遊び感覚で「気づいたら歩いてた」を実現!

凛太郎

私もPokemon GOを使って外に出る理由をつけてました!

Pikmin Bloom のダウンロードはこちら

10.トリマ

運動の付加価値でポイントを集められます。

  • 歩数や移動距離に応じてポイントがもらえる。
  • Amazonギフト券や楽天ポイントに交換可能。
  • ちょっとした「ご褒美」が継続の後押しに!

▶ 「運動 × ご褒美」でモチベアップしたい方におすすめ!

ダウンロードはこちら

今なら招待コード入力でポイントGET!
2Thu4vlrt
※初回登録時に入力してください!

まとめ|アプリを使えば「続かない」は変えられる

運動が続かないと悩む前に、まずはスマホに1つアプリを入れてみましょう。

  • やる気がない日も、記録するだけならできる
  • 続けるコツは「完璧を目指さず、記録だけでもOK」
  • 成果が“見える”と、不思議とやる気が湧いてくる!

あなたに合うアプリを見つけて、運動習慣の第一歩を踏み出してみてください。

未来の自分が感謝する選択を、今日もコツコツ積み重ねていきましょう!

この記事を書いた人

ジョギング習慣化歴5年、筋トレ、ストレッチ習慣化歴2年
やりたいことを習慣化するのが得意なデスクワーカーです!
苦手な読書の習慣化にも挑戦中!
「やりたいけど続かない」を解決するコツやテクニックを発信します♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次