「運動を習慣化したいけど、三日坊主で終わっちゃうんだよな…」
そんな悩み、ありませんか?
- 朝の目覚ましが鳴っても布団から出られない…
- ジムに行こうと思ったけど結局ダラダラして終わった…
- せっかく始めたのに、3日でやる気が消えた…
私もそんな経験ばかりで、運動を続けるのが本当に苦手でした。
でも、そんな私が運動習慣を身につけるために乗り越えた壁が3つあります。
- 運動開始直後1週間の壁
- 運動に使える時間の壁
- やる気が起きない日の壁
今回は、「この3つの壁をどう乗り越えたのか?」についてお話しします!
1つ目の壁:最初の1週間がキツい
「最初の1週間」は、三日坊主の最大の敵です。
やる気があって始めたのに、3日目くらいから突然「面倒くさい…」「今日はやらなくてもいいかな…」と気持ちが落ち込む…。
これ、実は『目標が高すぎる』か『目標が決まっていない』ことが原因かもしれません。
私が三日坊主を繰り返していたときは、目標が「ダイエットのため」とぼんやりしていたり、「毎日腹筋30回」と無理な目標を立てていたせいでした。
乗り越えた方法①:2つの目標を立てる
最終目標の設定(ゴール)
「ダイエットのため」ではなく、「半年後までに5キロ痩せたい!」といった長期的な目標の設定をすることで、「これを目指せばいいんだ!」と意欲がアップします。
日々の目標(毎日の行動)
「毎日腹筋30回」は初心者には難しいため、「毎日腹筋5回」といった小さくてもできる行動を設定することで、「これならできる!」と気持ちが軽くなり、達成感を増すことができます。
乗り越えた方法②:やる時間を決める
「21時に必ずやる」や「お風呂後に必ずやる」と時間を固定することで、
「時間が来たからやるか!」と行動しやすくなります。
乗り越えた方法③:周りに報告する
「今日も腹筋できた!」と家族やSNSで報告すると、反応が励みとなり、やる気もアップしました。
1つ目の壁の対策まとめ
まずは「最終目標」と「日々の目標」を作ることがカギになります。
日々の目標は小さくして「今日もできた!」という成功体験の積み重ねをしましょう。自己肯定感UPに繋がります。
また、「やる時間の固定」や「周りに報告」することで、行動のしやすさとやる気の向上を図り、三日坊主から卒業しましょう!
2つ目の壁:忙しくて運動時間が取れない
「今日は仕事が遅くなったから無理…」
「家事が忙しくて時間が取れない…」
こうして運動が後回しになること、ありますよね。
私も「毎日腹筋30回」と決めていましたが、忙しい日が続くと「今日もできなかった…」と挫折しました。
でも後になって、「ゲームをする時間」「SNSを見る時間」はあったと気づいたのです。
『時間がない』と決めつけていただけでした。
乗り越えた方法①:ついでに運動する
「テレビを見ながらストレッチ」や「歯磨きしながらスクワット」など、
“ついでに運動する”ことを取り入れたら、驚くほど続けやすくなりました。
乗り越えた方法②:必ずやる行動にプラスする
「ひと駅前で降りて歩いて帰る」ことで、習慣化した行動に運動を組み合わせることで、「ついで」に運動時間を確保できるようになりました。
2つ目の壁の対策まとめ
「ついでに運動する」「必ずやる行動にプラスする」ことがポイントになります。
特に、“ながら運動”はすぐに始められてオススメです!
3つ目の壁:やる気が出ない日が続く
「やる気が出ない…」
最初はやる気満々でも、結果がなかなか見えないと、「もう今日はいいかな…」と感じてしまうこと、ありますよね。
私自身、「早朝ウォーキング」をしたときですが、
そもそも朝起きるのが苦手で、3日目から起きられずに「ウォーキング」するやる気が出なくなり挫折しました。
乗り越えた方法:『1回だけでOK!』と決める
「1回だけでOK!」と決めると、驚くほど気持ちが楽になります。
「今日は1回だけでもできた」と思えれば、「また明日もやろう」と気持ちが切り替わるようになっていきます。
他にも「ウェアに着替えたらOK!」と、行動のハードルを下げることも効果的です。
3つ目の壁の対策まとめ
「1回だけでOK!」を合言葉に、最小限の目標を設定してみましょう。
「1回だけ」でもやれば大成功です!
まとめ
運動習慣を身につけるために乗り越えた壁は次の3つでした。
- 最初の1週間がキツすぎる → 『最終目標』と『日々の目標』を設定
- 忙しくて運動時間が取れない → 『ついでに運動する』で解決
- やる気が出ない日が続く → 『1回だけでOK!』と最小限の目標設定
まずは運動を始める前に、「最終目標」「日々の目標」「最小限の目標」の3つを立ててみましょう!
そして「1回だけ」からやってみませんか?
今日の小さな一歩が、未来の自分の大きな成果につながります!
未来の自分が感謝する選択を、今日もコツコツ積み重ねていきましょう!
\ 関連記事はこちらもおすすめ /
▶ 運動習慣を身につけた実体験!続けるためのポイントと成功のコツ
▶ モチベゼロでも運動が続く!私が意識した5つのルール
コメント